物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

演劇

猫のリチャード三世

1日には読書会メンバー東さんの芝居にも行きました。「リチャード三世」というのはもちろんシェークスピアです。ただし、猫なんですね。 リチャード三世と言えばかなり残忍な悪い奴。物語も血みどろのシーンが続きます。 ただ、この芝居を観る前に、私は和…

少年王者館「1001」

今週はいきなり30度越えの暑さで始まりましたが、今夜はまたちょっと気温が下がっていますかね。なんだか体の調整機能がうまく働いていないような。 色々としんどいことも多い世の中ですが、明るく生きていきたいものです。ブログももう少しペースを上げて更…

「高丘親王航海記」

土曜の夜、澁澤龍彦原作、天野天街脚本・演出の人形劇「高丘親王航海記」を観てきました。高校生の子どもが観たいというので、私も一緒に行くことにしたのです。 観た直後は感動というよりも、あっち側に行ってしまってうまく考えられなかったのですが、一晩…

お花見、高校演劇

ご無沙汰してまーす。すみません。忙しさにかまけてブログを更新していませんでした。 今ちょうど『ピッピのくつした』の編集作業を行っていまして、今号の編集長月見草さんを中心にあれこれ新しい企画も進行しています。発行は来月後半の予定です。なーんて…

週末のイベント

忙しくしていると体力的に厳しく、PCを開く頻度がますます減っています。もう少しペースを考えないといけないのでしょうね…。 先週末は、中央大学の学園祭で町田康氏の講演会があると教えていただき行ってみました。「告白」の読書会をやったばかり、あまり…

町田高校演劇「ミルク」

先日の多摩南の地区大会で見た「ミルク」を文化祭でもう一度観てきました。3年くらい前に時間通りに行ったら入れなかった記憶がありますので、かなり早めに行きましたがすごい人。 でも、普通のクラス劇も当たり前のように行列ができています。3年生のクラ…

社全協全国集会と高校演劇「ピアノ」「ミルク」

昨日、今日と、今年も社会教育研究全国集会の神奈川集会に参加してきました。 場所は相模女子大です。緑が多くとても気持ちの良いキャンパスでした。でも、もとはこういった場所だったのですね。知りませんでした。 例年、余裕がなくて公民館分科会にしか参…

高校演劇地区大会「朝が来て夜が来ること、夜が明けて日が昇ること」

今年も、多摩南地区の大会が桜美林大学プルヌスホールで開催されています。実は身内が出ているということもあるのですが、それ以前に高校演劇はその年その年の傾向があって大変勉強になるので以前から足を運んでいます。 今日はその初日。出演校も増えている…

銭湯

先日の高校演劇「あけぼの」は面白かったなぁと3日たってしみじみ思っています。 それぞれの人物の厚みがあったと思うのですけれど、銭湯の雰囲気もうまく出ていたなぁと思うんです。みんな裸足できっちり服を着こんでいないところが精神にも作用していて、…

高校演劇多摩南地区 春のフェスティバル 「燈」「あけぼの」

昨日の午後はピッピのメンバーで図書館まつりのイベントに。伝承の語りということで、山形から来られた渡部豊子さんの昔話を聞きに行きました。正確には、子ども時代の話にいくつもの昔話をつないで血を通わせていた印象。 繰り返されるオノマトペの面白さや…

昔話いろいろ 流動的読書会 「さるかに」 その2

としょかんまつりエンディングイベント見に大勢見に来てくださって、ありがとうございました。本番の写真も少し紹介します。 この日は、ワークショップと同じくウォーミングアップから始めました。物語の魔法にかけられるのには、いくつかの導入のステップが…

としょかんまつり「ものがたりに入っちゃおう」WS

明日はとしょかんまつりのエンディングイベントがあります。「昔話いろいろ」ということで小さなお子さんから高校生、大学生のみなさんが即興の演劇をしてくれますので、是非見に来てください!! 今日はその前段階としてのイベントが二つ。 午前中は、ピッ…

準備会をしました。

26日の即興演劇公演の準備会に中学生から大学生までの方々が大勢集まってくれました。ありがとうございます。 13時半に実際の会場となる図書館ホールで始まった準備会。実行委員長からの公演の意図の説明、参加者の自己紹介、簡単な心身のストレッチと発声な…

ひたすら、国道6号線。

日付が変わってしまいましたが、昨日、高校演劇の関東大会に行きました。茨城の清真学園高等学校 「ひたすら、国道51→6号線。(仮)」を観たいなぁと思ったもので。きちんと現在の茨城の視点につくりなおされていて、胸にくるものがありました。 この作品…

モリエール「人間ぎらい」

最近、続けて読んでいた戯曲のひとつ、90年代にアメリカで書かれた「ウィット」について少し。 小学校教師のマーガレット・エドソンという人が書いたものです。社会的地位を得た英文学者である50代の女性が、突然末期ガンを宣告されて激しい副作用のある辛…

デモクラシーと表現活動

このところ演劇をたくさん見ていました。プロの劇団ではなく、若者による公演です。 まず「ロミオとジュリエット」を見ました。美しい若者を見るだけで楽しいし、迫力があったし、演技も上手でしたが、何かもやっとした気持ちが残り、なんなのだろうと考えて…

「光の届かない国」見ました

和光高校の文化祭に行って、演劇部の「光の届かない国」を見ました。 地図にものっていない世界に忘れられた小さな国。何かの実験なのか、ドームのような頑丈な分厚い壁に閉じ込められ、パーチという機械によって光や空気や水を供給してもらっています。とこ…

光の届かない国

先日、高校演劇の地区大会があり、私も観に行きました。私が帰ったあとの公演を観た子どもに、都大会出場はならなかったけれど和光高校の演劇が良かったよ、と話を聞きました。『光の届かない国』というストーリーだけ聞くと救いのない物語。 厚い壁でできた…

夕方デモクラシー

エネルギーを補給するため、近くの高校の文化祭に行って3年生のクラス演劇を3つと演劇部の公演を観てきました。高校生のみなさんの劇はさすがにパワフルですね。お客さんの多さにも驚きました。 ただ、意外だったのは、共通のテーマが「家族関係」だったこ…

独りでいるより優しくて

日曜日、都立町田高校演劇部「はなさかさん」再演を観に行きました。高校演劇って好きなんです。「はなさかさん」は去年、都大会、関東大会まで行ったそうです。 去年、私が観たのは地区大会ですが、今回は順番も入れ替わっていたし、特にラストは大幅に違っ…

障子の国のティンカー・ベル

今日は阿佐ヶ谷に行きました。早めに着きましたので、パンダ珈琲店でキーマカレーを食べました。逆転パンダですね。 他にも、サンドイッチはこんな感じ。 ソフトクリームを付けて1000円でした。この写真で店内の様子がわかりますよね。パンダづくし、懐かし…

小学校で「えほんの中にはいっちゃおう」ワークシッョプ

今日は小山田南小学校の放課後活動ということで「えほんの中に入っちゃおう」のワークショップをしました。始めた段階での人数確認のときに74人でしたが、中盤はもう少し増えたのではないかと(汗。120人という話も…(汗。 こんな人数でやったのは初めてで、…

テント芝居

昨日は用事があって御茶ノ水に行ったついでに散歩していて、湯島聖堂の前を通ったので、ふと中に入ってみました。 外とは違う静謐な空気が流れているなぁと思いました。そういえば、20代の頃、ここでテント芝居を見たことがあったことを突然思い出しました。…

朗読劇「8ーエイトー」

明日は用事があるし、今日中に仕上げないと間に合わないぞ、と今夜ぎりぎりにやっと小説をやっと仕上げました。プリンターの調子が悪いのでコンビニのコピー機でプリントアウトしてきて、今、ポストに投函してきました。やれやれ~。 夜の散歩はなかなか気持…

思春期向け演劇ワークシッョプ 「いつもちこくのおとこのこ」

最初に連絡。昨年11月の終わりから3回で行ったワークシッョプ「親子でダンス」の記事が、町田市生涯学習センターNAVI(4月号)に載っています。市のホームページにもアップされています。 http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/syakai/naviallseason.fil…

演劇ワークシッョプ・・・えほんの中に入っちゃおう!! 「すてきな三にんぐみ」

29日の土曜日の午前中、町田市の図書館子どもまつりで〈演劇ワークシッョプ・・・えほんの中にはいっちゃおう!!〉を行いました。予定より参加者が多くてびっくり。どうなることかと思いましたが、本好きの子どもたちのおかげでとっても盛り上がりました。 …

どんど焼き

今日は市立図書館で借りられない資料を探しに、和光大学の図書館に行ったんです。 その帰り、お隣の畑でどんど焼きが行われているのを見ました。突然すごい人が集まってきたのでびっくり。こういうこと、ちゃんとやっているんだなぁ。 最初の火の勢いはすご…

親子でダンス 初日

報告が遅くななりました。土曜日の講座の様子です。 前半はコミュニケーションゲーム、後半は「物語に入っちゃおう」のワークショップでモーリス・センダックの『かいじゅうたちのいるところ』の中に入ってみました。 今回の初めての試みは、新聞紙を使った…

センダック『かいじゅうたちのいるところ』  ワークシッョプ と 堀辰雄『風立ちぬ』読書会

今月の活動日です。午前中は子どもの本の読書会。今回はちょっとだけワークシッョプ的ウォーミングアップをしてから、モーリス・センダック『かいじゅうたちのいるところ』をとりあげました。 実は、この絵本、11月の公民館のダンスの講座で使おうと思って…

通訳としての演劇ワークショップ

台風ですね。すごい風。家、揺れてる…。 今、隣家の外壁にはりつけられたトタンがバタンバタン鳴って怖い…と思っていたら、大きな一枚はもう飛んでました。雨戸の隙間からのぞいてみたら、まだいくつか飛びそう。そんな中、犬の散歩をしている人がいます。危…