物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

物語・小説

抒情文芸『ハピネス』と福田村事件

抒情文芸(2023年秋 第188号)に小説が掲載されました。『ハピネス』という義父をモデルにした短編。今回は特選です 選者の出久根達郎先生に褒められていてめっちゃ嬉しかったです。 「近頃珍しい陽気な一家の物語で、読んでいると元気が出てくる。老人介護…

短編「父の願い」

抒情文芸夏号に短編「父の願い」を載せていただきました。有り難いです。 内容はかなりそのままの私小説とも言えますが、やはりフィクションです。現実は異常すぎるので、つい普通の話にしてしまうのですよね。本当は逆だといいのだろうなぁ… 父の相続問題が…

エンジン・サマー読書会報告

日々の生活に追われているうちにすっかり年の瀬。 年齢が同じくらいなので仕方ないですが、両親と義理の父と皆それぞれ不調を訴え、特に父が深刻な病と診断され、余命宣告までされてしまいました。 以来、意識の何割かが常にそちらに使われている感じです。…

小説『家族旅行』

もうひとつお知らせ。 抒情文芸(2021年冬号)に小説を載っけてもらえました。私のは『家族旅行』、それと読書会メンバー平野みどりさんの『神ケ池の伝説』です。 平野さんの小説、どんなのだろう、今から読みます。楽しみ♥️ 読書会では、作家目線の話も多く面…

おはなしして子ちゃん

コロナ禍とはいえ、個人的には主婦の特質と言うのか同時に幅広いことをやらないといけなくて日々非常に忙しく、すっかりブログを書くのを忘れてます。 でも、「前世の記憶」の読書会はかなり刺激的だったので、書いてなかったなんて…ショック(>_ ちょっとブ…

抒情文芸 「定点観測」

抒情文芸の2020年夏号に、短編小説「定点観測」が載りました。多くの方に読んでいただけると思うと嬉しいです。 この3月から4月にかけての自粛期間、森のなかで書いたものです。内容もその通り。 このとろ、ピッピの運営会議等も森の中でが定番になっていま…

ペスト

緊急事態宣言下、私のメインの仕事は休むことができないできないものなのでほぼ今まで通り。そのせいかもしれませんが、余暇を散歩と読書に費やすようになって、実はとても充実しています。 もともと散歩はよくするのですが、街中を避けて自然の中を歩くよう…

お久しぶりです。小説書いてました。

書き忘れていましたが、今月予定されていた総会や読書会はありません。今月のピッピの活動はお休みです。緊急事態宣言がでて、更にそれが全国に拡大され、世界がどんどん変わっていきます。 そんな中で、今月15日締め切りの「抒情文芸」に短編を投稿しようと…

お久しぶりです

新年の挨拶もしないまま、いつの間にか2020年になっています。危うく今月ブログを更新しないままになるところでした(^-^; 暮れに非力だったスマホが使えなくなり新しくしたのですが、その新しいスマホでブログ更新するのがついつい億劫になってました。普通…

小説書きたいと思います。

このところ書くことをしないまま時間ばかりが過ぎていました。より集中して書くためにダイエットしようと思ったはずなのに、脂質対策にすっかり心奪われていました。 今まで痩せることなんてまったく考えていなかったので、色々本を読んでびっくりすることが…

バースディパーティ 昆虫/アンセクト

夏が終わる9月というのはどうも苦手。気分がずんと暗くなってしまうのですが、ひとつには自分の誕生月だからというのがあります。あまり良い思い出がないのですよね。私が生まれた日が母に人生最悪の日と言われたのが(自分で出産を経験して痛みを過激に感じ…

抒情文芸「蟻んこ」

「抒情文芸」2019年秋(第172号)が送られてきました。 今回投稿したのは「蟻んこ」という短編小説。女の子の虐待を描いたものです。なかなか暗い作品で、これ、私にとっては新境地かもしれません。 具体的な場面としてはすべて想像によるフィクション。でも…

雑誌「抒情文芸」春号に「未来」

季刊誌「抒情文芸」春号に、私の小説「未来」を掲載していただきました。多くのかたに読んでもらえるのは、本当にありがたいです。 先月の例会に小さいお子さんを連れたお母さんがたが参加してくれたこと、大変新鮮で気持ちが高揚しました。やっぱり子どもは…

縄文と私小説

今月に新しい読書案内「ピッピのくつした」を発行する予定なので、今、編集作業に大わらわです。 なぜか縄文特集ということで近所の遺跡から始まって、町田市博物館や相模原市博物館、ちょうど上野トーハクでやっていた縄文展に行ったり、「縄文にハマる人々…

創作表現講座

帰宅する道、ものすごい虫の声でした。空気の冷たさ、乾いた感じ、もうすっかり秋? あんなに暑くてヘタっていたのに、夏が終わってしまうと思うとなんとなく寂しいような。 忘れてしまわないうちに書いておきたいのは、3月から始めた創作表現講座が今月で一…

創作表現講座パート5

3月から画用紙の工作から始めた創作表現講座。4月には新宿御苑を散策し、そのことを文章にしてもらいました。それを何度か書き直し、今回は季節の移ろった新宿御苑を再訪しました。文章は8月までに完成させようという目標です。 文章に限らず、創作するとき…

抒情文芸

急に季節が変ったなぁと思っていたら、『抒情文芸』春号が届きました。 私の短編「玉手箱」を掲載していただいており、変わらず投稿を続けていけることは本当にありがたいことだとしみじみ。このような雑誌があることで支えられているのは私だけではないでし…

創作表現講座

先週の土曜日、第一回目の創作表現講座を行いました。 友人にプライベートな文章講座みたいなものをやってほしいと言われ、自分には教えられるような文章の技術はないので、それは無理といったんは断りました。でも、もっと何か言葉にんなる以前の、表現する…

小説を書かなければ…

忙しさにかまけてまだ何も書いていないのですが、抒情文芸の投稿締め切りまであと一週間。どうしたものでしょうね。 昨日はなんとか下町の実家に帰り、お正月の挨拶をしてきました。その後、荒川沿いを少しだけぶらぶら歩きました。と言っても私の感覚だと4…

「こちらあみ子」読書会

12月22日(金)の午後は、今村夏子さんの小説『こちらあみ子』の読書会をしました。今回この本を取り上げたのには、理由がありました。 ある人がたまたまこの本を読んで「とても勇気づけられた」と感想を言っていたのです。ところが、それを聞いた別の人が…

読み聞かせワークショップ をつくるためのワークショップ

ブログをなかなか更新できなくて、すみません。文章を短くして、もう少しこまめに書きますね。 この半年くらいスランプ気味。2018年冬号の「抒情文芸」に小説がかろうじて載り、安堵しました。この「ミントティ」という短編、ぎりぎりまで書けなくて、締め切…

「告白」と「雪女」

昨日の読書会。自分で選んでおきながら、なんという組み合わせなのかと思いました。どちらも異形のものというか、どちらも人間世界を離れてあちら側の世界に行ってしまう物語でしたね(冷汗。 ラフカディオ・ハーン「雪女」は岩波文庫の『怪談』に入っていた…

演劇ワークショップ打ち合わせ 抒情文芸

今日は地元の小学校に、演劇ワークショップの打ち合わせに行ってきました。1年生の3クラスで実施します。 その準備のために、昨夜、国語の教科書(上下)を読んでみたら、私たちが考える〈物語の中に入っちゃおう〉というワークショップとほぼ同じ手法で考…

キノコと時間

このじめじめした天気のせいでしょうか。昨日の夕方みつけたキノコのたまご。 半日たって、今朝はこんなふうに成長していました。 それから、粘土みたいにくっついたキノコも発見。 これはいったいどうなっているのでしょう?と思っていたら、同じ場所を3日…

影裏 すべての見えない光

第157回芥川賞受賞の沼田真佑『影裏』を雑誌「文学界」で読みました。マスコミの情報から予想していた物語とは全然違っていたので驚きました。 選評にマイノリティ文学という言葉がありましたが、そうか日本ではマイノリティってこんなに大変なんだなぁとた…

連休、夫婦で映画に

連休、夫婦で映画でも見に行こうかということになりました。何を見ようかと考えていて目にとまったのが、お世話になっているかたから送られてきたハガキ。2015年の地震で被害を受けたネパールに寄付したことへのお礼が書かれていました。「あ、そうそう、寄…

しんせかい

芥川賞受賞の山下澄人さんの「しんせかい」、あとで読もうと思うといつも忘れてしまうので、雑誌「新潮」で読みました。 私はほぼテレビを観ませんので世間一般の情報に疎くて、著者がどういうかたか全然知らない状態で読んだことと、前回読んだ「コンビニ人…

保護色猫 見られ方と見え方

明日は雪が降るかもしれないんですね。さすがに寒くなってきました。 昨夕は森でまた保護色猫を見かけました。これは、自分でわざわざ木の根元に入って保護色を意識しているのではないか…? そう考えると、先日のもやっぱり石のふりをしていたのではないかと…

オネイロスの伝言

昔、学生の頃に読んでひっかかっている小説があるという話をしたら、友人が国会図書館で調べてコピーしてくれたのです。ありがたいことです。多謝。 有為エンジェル「オネイロスの伝言」という作品です。雑誌「群像」の1984年3月号に掲載されたものです。30…

コンビニ人間

暮れもだんだん押し迫ってきました。ブログもなかなか更新できないまま、疲労がたまって、週末は家族で温泉に… という元気も余裕もなく、多摩線が最寄りの、源泉からひいているらしい、天然くりひら温泉に行ってきました。ナトリウム-炭酸水素塩温泉で、肩…