物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

読書会「檸檬」盛り上がりました。ピッピの読書会のよろしく!!

ここのところあれこれ予定を詰めすぎてしまって、やや疲れ気味です。梶井基次郎の「檸檬」の読書会がすごく面白かったのに、まだ報告していませんでした。

去年一年続け、文学館の企画展イベントとして3回プラスされた流動的読書会は、今回初めて、参加者が全員女性だったんです。どうなるのだろうと思いましたが、意外に意見が広がりました。20代、30代、40代、50代、60代の参加者にばらけましたのでね。更に、高校の教科書で学んだことを多くの方が覚えており、高校の国語の先生もおられたのですよね。その上、美術系のかたもいて表現活動について熱く語ってくださったり。

いや~、まるごとここに再現できなくて残念です。

そうそう、参加者のかたに感想をいただいていました(↓)。

檸檬」の私の読解は、最初にでてくる不吉な塊を、悪いほうへ悪いほうへと押し込めようとしてしまう、今の自分の状況をよく表していました。丸善VS路地裏、病気VS健康。単眼だとどうしても二項対立で把握しようとしてしまう。

今朝、読書会で話に出たように表現することがどういうことかということを頭に置いて読み直してみると、最後の丸善の場面にいたるまでの描写の意味あいも、ぐっと色合いを増してくる。

小説をきちんと読むということが心を軽くしてくれる道を示してくれるんだなとあらためて思いました。ありがとうございました。」

 

そうですね~。「檸檬」というのは結核を患ったかわいそうな人の優しい目で見なければいけない小説ではなくて、元気になれる小説なのですよね。

 

流動的読書会はひとまずここで終了です。ありがとうございました。

参加してくださった皆様、ピッピの普段の読書会にも是非いらしてください。

 

今後の予定をお知らせしておきます。場所はいずれも町田市市民フォーラム3階多目的室です。

★6月23日()
 午前(10:00~12:00)
くすのきしげのりさんの絵本を持ち寄って
 午後(12:30~15:30)「文章教室1」 高橋源一郎(『動物記』より)
※その後は、7月21日()、8月18日()の予定です。

 

すみません。もうひとつ宣伝。娘がラインスタンプを作ったので、良かったらどうぞとのことです。「ゆるにゃんこの日々」とかいうおもいきり力の抜けたものです…。

f:id:machienpro13:20170620235249j:plain