物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

ソーシャルディスタンスのお誕生会あり、読書会は盛り上がり

あっという間に9月も終わりですね。

今月はお誕生月なので、ソーシャルディスタンスを心掛けつつ運営会議と一緒にお誕生会もしていただきました。だいぶ間隔をあけてメンバーでケーキをいただきました。美味しそうななケーキの彩りも日さびな感じで、目に眩しすぎました。

f:id:machienpro13:20210929192620j:plain

f:id:machienpro13:20210929192638j:plain

f:id:machienpro13:20210929192601j:plain

つい、写真にとってスタンプを作ってしまったくらいです。最近、心の癒しにときどきスタンプを作っています。形や色を楽しむと心が落ち着くような気がして。

9月の読書会は小川洋子さんの「密やかな結晶」をテーマに行いました。新しいメンバーも加わり、会話は深まったり広がったり呼吸をするようにつながっていきました。ひとりでは到底たどり着けないような場所まで行けた時の心地よい達成感。コロナ禍ではかなり刺激的です。

人々がいろいろな物の記憶をひとつずつ失っていく物語は、思ったよりもコロナ時代と似ていました。私たちの場合は失ったものがあることすら忘れてしまっているらしく、意識しないと忘れてしまっていることにも気づかされました。コロナ時代には新しい代替品が出てくるせいでもありますが、人間は思ったより現状に慣れてしまうのかもしれません。

物語から認知症を連想するという意見もあり、そこから飛躍して脳内の海馬が委縮するのではないかという話にもなりました。海馬は短期記憶と関連があるようですね。とすると、古い記憶は残るのでしょうか? 私自身は加齢に伴い、このあたりは最近の関心事です。

古い記憶は懐かしさと関連するだけでなく、愛することとも深くかかわっているのではないか…と考えると、そういったものは残るのでしょうか? でも、主人公は際限なくどこまでも失っていくのです。

失うことは幸せではないか、という意見もありました。いや、幸せではないという意見もありました。なかなか恐ろしい問題です。