物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Mommy/マミー 東京日記

夫と2人でカナダのグザヴィエ・ドラン監督の映画『マミー』を観てきました。映画館はすごく混んでいて、もはやメジャー映画なんだなと思いました。以前の作品に比べてそんなにわかりやすい作品ではないように思いましたけどね。 物語には、あれこれ問題を起…

どんどん焼き と ブローティガン

今日は早朝から家の雑用に終われているうちに、昼近くなってしまいました。最低限必要なことしかしていないというのに、家事は侮れません。簡単に昼食をとって自分の仕事にでかけよう…と思いついたのがお好み焼き。 広島に旅してお好み焼きを食べて以来、東…

「ピッピのくつした」マンガ特集 と かくかくしかじか(マンガ大賞)

最初にお知らせ。 次号「ピッピのくつした」は7月発行の予定です。図書館まつりでビブリオバトルの司会をして下さった宮本さんにお話をうかがいたいという案がありましたが、さっそく来月2日の午後2時からと決まりました。 次号はマンガ特集ですね。 マン…

利用者交流会

今日は公民館(生涯学習センター)で利用者交流会があり、ピッピのメンバー何人かと一緒に参加してきました。 最初は基調講演として「公民館はカルチャーセンターか? ~いま問い直す、公民館の公共性~」という、君津市の布施利之氏のタイトでシャープなお…

祭りの場

今まで、私が最初に出会った現代文学は、高校入学頃に読んだ、村上春樹の『風の歌を聴け』と『1974年のピンボール』だと思っていました。または、中学生時代にはまって当時出版されていたものはほとんど読んだ安部公房の小説だとも言えます。中学生の私は、…

病院

50を過ぎて、病院に行く回数が激増しています。これまで病院恐怖で極端に避けていたのですけれども、そうも言っていられません。 今気になっているのは、少し改善されていた耳鳴り&難聴がこのところの飛行機の爆音のせいで悪化していること。機械音がダメ…

読書会の起源

読書会の初体験は、18年ほど前に公民館で行われた参加者100人ほどの文学講座と、その講師に誘われて参加した有志の読書会だったと思います。 いや、待てよ…大学時代(貧乏で二部に通っていた一年生のときだけですが)に文学研究会で読書会と自作の合評会とい…

読書会② 『侍女の物語』

昨日の午後の読書会はマーガレット・アトウッドの『侍女の物語』をとりあげました。 これは最初に出た新潮社版。フレッド・マルセリーノによる美しい装画(高い塀の内側、赤いふわふわした服と白い羽根のような帽子をかぶった女性たちがお行儀よくしている)…

読書会① 絵本『綱渡りの男』

午前中の読書会は、絵本『綱渡りの男』について。 まず、初見で朗読したHさんが最初はのんびり優しく読んでいたのが、だんだん緊迫していくのが面白かった。絵本の物語と、読み手が物語を理解する物語がずれているところに、別の味わいが生まれるのですよね…

明日は読書会です。

4月17日(金)10時から12時は〈子どもの本の読書会〉です。かつてあった貿易センタービルで綱渡りした実話をもとにした『綱渡りの男』という絵本について話します。今までの絵本とはちょっと違うので、どんな話が出るのか楽しみです。 13時半から1…

青年時代 クッツェー

「抒情文芸」の投稿締め切りが迫ってお尻に火がつきまして、広島に行く前に書き殴ってあった小説をなんとか完結させようと今日は朝から一日作業していました。今回は二十歳のひきこもりの青年が主人公なんです。 それでなんとなく、J・M・クッツェーの「青…

総会は無事終わりました。

総会が終わっての昼食会が始まったところです。 皆さん打ち合わせしたわけじゃないのに、料理はかぶらず、びっくりしたのは豚汁まであったこと。温めていただきました。 色々なものを食べておなかが満たされてかから、ぼちぼちロレンスの『チャタレイ夫人の…

4月10日ピッピ総会のお知らせ お好み焼き

4月10日(金)10時~12時 フォーラム多目的室です。 今年度の活動方針、新しいメーリングリストの説明などもありますので、是非ご参加下さい。 ★12時から、冊子発行と図書館まつりの打ち上げになります。参加するかたは何か一品持ってきて下さい。(…

広島に行ってきました。

子育てをしていると、ひとりで出かける機会ってないのですよね。家を離れて4泊もしたのはなんと20年ぶり。旅の行き先には、ちょっと遠いけど広島を選びました。いつか行かなければと思いつつ、半世紀も行かずにいましたから。 東京生まれの私には関西はわ…