物語とワークショップ

ピッピのくつした/まちだ演劇プロジェクト

2015-01-01から1年間の記事一覧

「抒情文芸」秋号に短編「遠雷」が載りました。

「抒情文芸」2015年秋号の特選に選んでいただきました。20枚の「遠雷」という作品です。日常の生活を描いているものではありますが、だからこそ、普通の主婦の心の闇がちょっと怖い作品。大丈夫かなぁと心配だったのですが、撰者のかたに「ハラハラドキドキ…

「あお」と「うつ」

先日の絵本「あおくんときいろちゃん」を使ったワークショップをやったあと、メンバーと色の話になりました。色って何だろう? 私たちは色をどう認識するのだろう? 色はどう表現すればいいのだろう? 色というのは思ったより刺激がある。 それで思い出した…

文芸交流会、読書会

今日はメンバーのミズタマさんと、近隣の文芸サークルが集うという会合に参加してきました。10人くらいの集まりで、他のみなさんは私たちよりもだいぶ年配の方々(私たちの親世代ですね)。が、あまりにパワフルなんです…。 合評会でとりあげた70代半ば…

えほんの中に入っちゃおう WS『あおくんときいろちゃん』

8月27日は、いつもの〈えほんの中に入っちゃおう〉のワークショップで『あおくんときいろちゃん』を使いました。小学一年生から高校生までの子どもたちが参加してくれました。 いつも思いますが、年齢や偏差値とはまったく違う基準のワークショップでは、意…

涼しくなりましたね。ピッピの夏のイベントは27日と28日です。

最近、湿度が高くてむかでも出るけど、あちこちキノコがはえています。アップし忘れていましたが、こんなにでっかいのもありましたよ。 でも、急激に涼しくなって、もう夏も終わりですかね~。寂しい感じ。 昨夜は娘とふたりきりだったので居酒屋に行って、…

ピッピ夏のイベント 演劇ワークショップなど

▼ピッピ夏のイベントのお知らせです。 《1》小学生向け演劇ワークショップ「絵本の中に入っちゃおう」 (※絵本を体験して楽しむワークショップです。未就学児のお子さんもお母さんと一緒にどうぞ。大人のかただけでもOKです。) 【日時】8月27日(木)13…

「月刊社会教育」8月の読む会

今日に涼しくなりましたね。 今夜は久し振りに「月刊社会教育」を読む会に参加しました。というのも、国土社の事情で8月号で休刊になってしまうと聞いたからです。社会教育もどんどん失われていきますが、この雑誌まで失われてしまうのかとショック。 コメ…

百足

普通は梅雨の時期にしか出ないのですけれど、湿度が高いからでしょうかね。受験勉強をしていた息子の部屋に、おやおや~~、むかで。 割り箸ではさんで捕獲したのだそう。夜の散歩時に外に放ってくると言ってました。

「バケモノの子」についてもう少し

最初に宣伝。読書案内『ピッピのくつした』最新号ができました。町田市各図書館その他に置いてあります。無料です。 これは、先日観た「バケモノの子」のパンフレットです。時間がたって、更に、良かったなぁとしみじみ思っています。 親だけ観て喜んでいる…

読書案内「ピッピのくつした」第18号

「ピッピのくつした」第18号が出来ました!! 皆さんおつかれさまでした~。今回は500部印刷しました。町田市各図書館、文学館、公民館、市民フォーラムなどで無料配布していますので、ほしいかたは職員のかたに聞いてみて下さいね。 製本作業しているところ…

手のりハラビロカマキリ

今日は、一家総出で庭の木の剪定です。私はすっかり疲れ、腰が痛くなってしまいました。その横を、メンバーのNさんがご夫婦でジョギングしながら通り過ぎていきました。お元気ですね~。 ただ、我が家の特徴として、蝶の幼虫やら尺取り虫やら蜘蛛が出てきた…

読書案内「ピッピのくつした」もうすぐ発行

私たち「ピッピのくつした」の仲間で、年1回強(色々な季節に出したいので、だいたい3シーズンに1度になっています)市民の皆さんの読書の参考にしていただければと、市民目線での読書案内を自費で出しています。 みなさん、ぜひ読んで下さいね。町田市の…

最新号「ピッピのくつした」まもなく

現在、読書案内「ピッピのくつした」の編集作業が大詰め。明日はたぶん最後の編集会議があります。…というところにもってきて、私のノートパソコンのディスプレイが半壊してしまいました(涙。 画面に割れ目ができていて、そこからたくさんの色の線が縦方向…

「バケモノの子」がすごく良かった

昨夜、一家団欒のときに映画「バケモノの子」が話題になりまして。 こういうアニメは本来子どもが観るべきなのだろうと思うのですが、うちの子どもたちは受験生ですので土曜日も塾と予備校です。50歳以上だと夫婦割り引きがあるということもありまして、今日…

感覚の違い

読書案内「ピッピのくつした」の最新号を編集中です。昨日、8月4日も文学館で編集会議がありました。 難航しているのは読書会を紹介するページです。読書会を経験していない人にどうやってその面白さを伝えるかと考え始めると…うーん、難しい。詳しく紹介…

文学と年齢

木曜日、地元の文学系サークルの人たちが交流するという会合に出席しました。きっと近隣にも色々なサークルがあるのでしょうね。 この交流会の参加者の年代は70代から80代後半でしたが、エッセイをしばらく書いてきたのでこれからもう少し勉強して小説を書く…

お茶の水界隈

今日は中学時代の友人たちと4人でお茶の水界隈の散策をしました。と言っても、この暑さ…。 歩きまわることは断念しましたが、神保町の猫本専門店なども教えてもらって、こんな猫関連の本があったのか~とあれこれ本を手にとりました。本を買うとかわいい猫…

チェーホフ「妻」

意識しているわけじゃないのですが、なぜかロシアブームが続いています。今日はチェーホフの短編「妻」を読みました。これ、先日観た映画『雪の轍』(2014年カンヌ映画祭)のベースになっている小説なんです。 ブログはこちら▼ 雪の轍(わだち) - 物語とワ…

図書館子どもまつり アンドレイ・タルコフスキー

最初にひとつ連絡を。 少し先の話になりますが、来春の町田市図書館子どもまつりで〈演劇ワークシッョプ〉と〈子どもと一緒の読書会〉をする予定です。たぶん3月26日土曜日になると思います。 ということで、図書館にエントリーしてきました。よろしくお…

タルコフスキー『ノスタルジア』

意識しているわけではないのですが、最近はロシアがマイ・ブームですね。 今日も友人たちとタルコフスキー映画『ノスタルジア』を観ました。彼の『ストーカー』という映画が昔から好きなのですが、『ノスタルジア』は初めて観ました。1983年の作品ということ…

読書会「カイロ団長」「トカトントン」 と 編集会議

今日の午前中は、宮澤賢治「カイロ団長」、午後は太宰治「トカトントン」の読書会をしました。今回、この二冊の共通点を考えてみると、労働ということですかね~。 宮澤賢治「カイロ団長」は三十匹のあまがえるたちがとのさまがえるにこき使われる話です。擬…

はみだしっ子

最初に、今月の読書会のお知らせです。 7月17日金曜日、場所は町田市民フォーラム3階一番奥にある多目的実習室です。 ★子どもの本の読書会……午前中10時から12時 宮澤賢治「カイロ団長」を朗読後に読書会をしますので、読んでこせれなくても大丈夫で…

神々のたそがれ

10日金曜には編集会議がありました。「ピッピのくつした」次号は8月に印刷する予定です。色々報告をしなければと思いつつ、「抒情文芸」に投稿する小説を焦って書いています。 人間、慣れてくるとだんだんいい加減になるものですね。重い腰を上げてやっと…

カタツムリ

七夕ですが、あいにくの雨。 今日は、週の後半にやっている仕事のミーティングがありました。帰りに通った森には、数日前までなかったキノコがにょきにょき。これは、出たばかりの感じです。欠けているところがありません。 この形が面白くて毎年みとれてし…

第19回TOKYOポエケットin江戸博

今日はまた詩の催しに出かけました。場所は両国です。 実は、私家版詩集をつくってみたのですよ。詩の同人誌をやっている夫が出店するというので、そこに便乗させてもらいました。色々な同人誌があり、色々な活動があるのだなぁと面白く思ったのですけれど写…

4人でランチ

今朝、大雨の中を出かけたらカバンがびしょ濡れ。カバンだけでなく、中に入れておいた手帳まで濡れてしまってガックリ。 最近のボールペンはにじみやすくて、こういうときに本当に困ります。手帳のすみっこがピンクになったり、黄色になったりしてしまいまし…

雪の轍(わだち)

友人にすすめられたトルコ映画『雪の轍』を観てきました。 2014年、カンヌ映画祭でパルム・ドールをとった作品だそうです。監督は55歳(今は56歳なのかな)のヌリ・ビルゲ・ジェイラン。文学系のかたらしく、チェーホフの短編「妻」他2作を下敷きにしている…

読書会その2 村上春樹「沈黙」

読書会の午後の部は、村上春樹の短編「沈黙」でした。 『レキシントンの幽霊』に入っていますが、私が持っている『像の消滅 短編選集1989-1991』にも入っています。「沈黙」というと、なんとなく遠藤周作を思い出しますが、内容は全然違って、中高一貫男子…

読書会その1 J・マクドナルド「軽いお姫さま」 

さっき娘と買い物に行ったら、途中の道のあちらこちらにアザミが咲いていました。綿毛も飛んでいますね。アザミってすごくきれいなのでつい触りたくくなるけれど、気をつけないと鋭い棘で怪我をしますよね。 と言っているそばから娘が触って「痛い!!」と騒…

詩の朗読会

昨夜は国立本店での詩の朗読会がありました。今までそういうものに参加したことがなかったので、朗読会がどういうものなのかまだわかっていないのですけれど、先日参加したビブリオバトルとは人種がちょっと違うかなぁと。 まず会場になっているお店が面白く…